クシャおしまいw Day:2012.04.10 23:52 Cat:クシャトリヤ ということでクシャトリヤをHPにアップしました!HGUCながらMGに近いサイズで作業量も1/144の作品の中では過去最高だと思います^^;UCジオン系の難所?、エングレービングは初めて使ったシタデルカラー(ホワイトね)で仕上げましたがなかなか上手くいったと自画自賛ですwup撮影後、頭部のアイスリットをゲルググ風に修正したり連邦タイプのサーベルをうっかり白で仕上げてしまいジェガンカラーの淡青緑に修正したりと、最終型の画像ではありませんが(汗、ご覧くださいね^^ スポンサーサイト URL Comment(0)Trackback(0)Edit
スミマセン、、、 Day:2012.04.06 23:47 Cat:クシャトリヤ 3月は、もう忙しくて忙しくて・・・(汗。コメントやメールの返信が遅くなってホントにスミマセンm(_ _)mクシャのアップも放置しちゃってごめんなさい。とりあえず1枚です! URL Comment(2)Trackback(0)Edit
クシャその10 Day:2012.03.21 22:07 Cat:クシャトリヤ どうも、ご無沙汰です^^;いやその3月はスゴく忙しくてスミマセン、汗。で、クシャはちょっと前に完成しましたwアップ作業も終わっているので次回の更新で公開しますねーということで最後の途中画像です^^ URL Comment(2)Trackback(0)Edit
クシャその9 Day:2012.02.28 23:16 Cat:クシャトリヤ クシャは、ただいま塗装中ですが製作環境をリニューアルしてから、はじめての塗装作業なのでハンドピースなどの配置・使い勝手にまだちょっと慣れない感じです^^;で、途中画像でプラバンのディテup方法をもう少し詳しく、、、というリクエストがあったので、ちょっとアップしてみましたw足裏で左がキット、右が改修途中のくり抜いたヤツ。最新のキットとはいえ、やはりHGUCなので足裏はワンパーツ。4連バーニアはアッサリとしたモールドだし、塗り分けも大変・・・。ということで、とりあえず右のように4連バーニアの部分をゴッソリ削除w中身の作り方は・・・、(パーツ一式)まず、くり抜いた開口より少し大きめのプラバンをカット(底板になるパーツ)。この底板は直角や平行をそんなに気にしなくても大丈夫。で、底板に壁を建てる要領で箱を作ります。←でたアバウト解説w壁を建てるときに直角・平行を作るけど厚めのプラバンやL型のプラ棒だと作りやすいですよー(横方向の壁を建てたところ)細切りプラバンは隙間を埋める材料ですw(縦方向と中身を取付)丸いプラ棒はアルミパーツをシッカリ取り付けるための軸受ねwこの箱にアルミパーツのバーニアを組み込んでオシマイです!(左がキット、右が改修後)仮組みだけど、完成するとこんな感じw立体感が出たし、塗り分けも楽になって良かった良かった、、です^^; URL Comment(0)Trackback(0)Edit
クシャその6 Day:2012.02.02 22:33 Cat:クシャトリヤ クシャの撮りためた途中画像を編集中ですが腰痛で機動力が激しく低下中です・・・(汗。(これ以上、悪くならないように気を付けよっと、、)今回は襟のディティールアップです!こちらも前回の肩と同様に基本プラバンの切った張ったですねー別の角度からもう一枚。厚さや大きさ、違う形状(○、L、[ 、などなど)を組み合わせて短調なデザインにならないように注意しています^^;ではまた~ URL Comment(0)Trackback(0)Edit